Description
村上春樹 21世紀篇
以「媒介」的方式,輕鬆將你帶進村上春樹的世界,以各個角度解讀,並拾獲不一樣的感受。
本論文集可以稱得上展現村上春樹相關研究課題的寬度與深度的傑作。
此論文集標題為「村上春樹中的媒介」,分為「20 世紀篇」與「21 世紀篇」的姊妹篇出刊。各自收錄了9 篇論文,共計18 篇論文。各篇論文皆是以「媒介」為觀點,或是針對村上春樹作品以及創作活動進行解讀,針貶其文學的問題性。或是解析村上春樹作品的文章表達結構、或是探索村上春樹作品當作日語教材的可行性。也有調查分析現代日本傳播媒體中提及的村上春樹現象,進而重新反推日本社會風貌。第一部
村上春樹文学におけるメディウム
小森 陽一 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯1
異世界を結ぶ者たち―村上春樹におけるメディウムと『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』―
柴田 勝二 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 17
村上春樹『海辺のカフカ』論―メディウムとしての甲村図書館を中心に―
葉 夌 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 49
『1Q84』における媒介者―〈ふかえり〉の巫女としての働きを中心に
葉 蕙 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 79
メディウムとしての「沙羅」―『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』における光明または暗闇―
齋藤 正志 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯105
『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』におけるメディウム―「色彩を持たない」多崎つくると木元沙羅をめぐって―
廖 育卿 ………………………………………………………123
村上春樹文学のメディウムとしての「うなぎ」
曾 秋桂 ………………………………………………………149
第二部
安倍政権の「誇りある日本」と村上春樹の「小確幸」―メディウムの発信力の活用―
蔡 錫勳 ………………………………………………………177
メディウムとしての有名性はいかに再生産されるか―朝日新聞社の「WEBRONZA 」に見られる村上春樹を例に―
許 均瑞 ………………………………………………………199
人名索引 ………………………………………………………227
書名・篇名索引 ………………………………………………232
事項索引 ………………………………………………………237
目前沒有評價。