特價

國際日本學研究基礎:臺日相互理解的思索與實踐

原始價格:US$35.50。目前價格:US$31.21。

  • 作者:徐興慶,太田登
  • 出版社:國立臺灣大學出版中心
  • 出版日期:2013/11/07
  • 語言:日文
  • 裝訂:精裝
  • ISBN:9789860383980

Available on backorder 允許無庫存下單

貨號: 9789860383980 分類:

Description

國際日本學研究基礎:臺日相互理解的思索與實踐

  立足台灣,展望東亞,本書融合日本研究當代課題與多元知識領域,將研究眼光拓展至全世界。

  台湾から東アジアへ、東アジアから世界へと広がるグロ-バル化の波長を見据えながら、日本研究の現在的課題と未来的展望を多元的な知の領域から真摯に討論したところに、本書の特色と魅力がある。

  国際日本学研究とは何か、果たしてそれは学問研究として自立しうるのか、と疑問を懐く人もいるであろう。元日本文化庁長官の青木保教授の基調講演「異文化の視点―国際日本研究の可能性」をはじめとする諸論考を閲読すれば、その疑問は瞬く間に払拭されるに違いない。

  日本学研究の歴史的意義と実践的課題を踏まえながら、「比較」と「対話」を基調とした独創的な多くの提言が盛り込まれた本書は、21世紀の台湾における日本研究が「国際日本学研究」への構築にとって、ゆるぎのない礎石であることを明証している。

  立足台灣展望東亞,奠基東亞放眼世界的全球化眼光,並就日本研究現今的課題以及從多元知識領域來探討未來展望的真摯態度,乃是本書最富魅力之處。

  或許有人會懷疑,究竟何謂國際日本學研究,到底這是否足以稱之為一門學問。請讀以日本前文化廳長官青木保教授的專題演講「異文化的視點─國際日本研究的可能性」為首的各論文,這個疑問必能瞬間豁然開朗。

  本書除了討論日本學研究的歷史性意義以及實踐性課題之外,也以「比較」和「對話」為基礎提出了許多富有獨創性的建言。本書證明了21世紀台灣的日本研究,乃是建構「國際日本學研究」的過程中,不可或缺的基石。

緒   台湾における日本研究の現在と未来   徐興慶 

第一編 日本学研究への提言と構想
第一章    異文化の視点
―国際日本研究の可能性― 青木保 
第二章 「基層構造パラダイム」から構想する日本・
東アジア研究―人文と社会との対話から― 佐々木 衛 
第三章 日本語・日本研究の架橋―東京外国語大学国
際日本研究センターの試みから― 野本京子 

第二編 日本学研究への新視角
第四章 グローバル化時代における日本思想史研究の視点 辻本雅史 
第五章 お互いの参照枠となる日本研究を目指して
―日中における日本学研究の現場参与と模索を通して 王敏
第六章 日本研究を通して考える
異文化理解の視点 岩澤知子

第三編 日本学研究への歴史的視座
第七章 新時代の日台関係と台湾の日本研究 川島真
第八章 テーマとしての明治維新―研究史から考える― 山口輝臣
第九章 台湾における日本研究の現状と日台関係の発展 何思慎 

第四編 日本研究への実践的課題
第十章 香港における日本研究の歴史、 特色及び今後の課題 呉偉明
第十一章 韓国における日本研究の現況と課題 崔官
第十二章 「台湾における日本研究の現状と展望」を総括する 太田登

編集後記 太田登
編集者略歴
執筆者略歴
人名索引
事項索引
 

目前沒有評價。

搶先評價 “國際日本學研究基礎:臺日相互理解的思索與實踐”